




Musubu ® Key Case - Liscio -
革ではさむ。ただ、それだけ。

V型の革ではさむだけの、ミニマルを極めたデザイン。(特許庁意匠 登録登録第1623076号)
これまでにない鍵の束ね方

鍵を束ねるのは革紐です。従来は、金属製のリングが連なり嵩張りました。
「《結ぶ》キーケース」は、革紐の柔らかさで、鍵をコンパクトに束ねます。
優しい手触りで、荷物を持ったまま、片手で鍵の出し入れが可能です。
鍵の本数は自由に、1〜10本まで

革紐の長さを調整できるので、鍵の本数は自由です。最大でおよそ10本まで束ねることができます。

数本鍵を束ねれば立てて置くことができるので、机の上でも鍵がバラバラと広がりません。
使い方
1 通す

金属製のリングが付いている場合は取り外し、鍵を直接革紐に通します。
2 結ぶ

3つの穴に革紐を緩く通し、その後、革紐を締めれば、しっかりと結ばれ解けません。
3 切る

余った革紐を、カッターナイフでカットします。
※ 鍵の本数にフレキシブルに対応できるよう革紐は長めになっています。
※ 鍵の大きさは約6cm程度までの鍵を収納できます。車のキーや、マンションのスマートキーは、納まらない場合がございます。
※ 革紐は幅5mmありますので、鍵の穴の幅は5mm程度必要です。
※ 革紐を短く切りすぎると鍵の入れ替えが困難になるのでご注意下さい。
※ 革紐は使用に伴い若干延び、細くなります。
※ 鍵を頻繁に入れ替えする使い方には向いておりません。
滑らかな質感のヴァケッタレザー
イタリア語で滑らかなを意味するLiscio。伝統的なヴァケッタレザーで作られ、植物タンニンとオイルにより使うほどに色艶が深まります。
(詳しい革の説明は「Liscioの革について」のタブをクリック)

イタリア・トスカーナの滑らかな丘陵
Origins
「滑らかな」を意味するイタリア語、Liscio(リーショ)。表面はスムースできめ細かく、自然な色ムラがあり、革らしい上品で味わい深い表情です。
Tanning and Manufacturing
9世紀初頭からイタリア・トスカーナ地方に伝わる「ヴァケッタレザー」。チェスナットやミモザなどから抽出された植物タンニンでなめした牛皮に、じっくりとオイルを染み込ませ、染料で仕上げています。使うほどに内部のオイルが染み出し、色艶が深まります。
Maintenance
内部に十分なオイルを含むため、傷や乾燥が気になる場合を除き、オイルケアは不要です。日常的には柔らかい布を使った乾拭きやブラッシングをお勧めします。
Colors
Camel(キャメル)
Chestnut(チェスナット)
Teal(ティール)
Black(ブラック)
※ ナチュラルマークが目立つ場合があります。
オプションを選択




